・厨房思案 第97話
・厨房思案 第96話
・厨房思案 第95話
・厨房思案 第94話
・厨房思案 第93話
・厨房思案 第92話
・厨房思案 第91話
・厨房思案 第90話
・厨房思案 第89話
・厨房思案 第88話
・厨房思案 第87話
・厨房思案 第86話
・厨房思案 第85話
・厨房思案 第84話
・厨房思案 第83話
・厨房思案 第82話
・厨房思案 第81話
・厨房思案 第80話
・厨房思案 第79話
・厨房思案 第78話
・厨房思案 第77話
・厨房思案 第76話
・厨房思案 第75話
・厨房思案 第74話
・厨房思案 第73話
・厨房思案 第72話
・厨房思案 第71話
・厨房思案 第70話
・厨房思案 第69話
・厨房思案 第68話
・厨房思案 第67話
・厨房思案 第66話
・厨房思案 第65話
・厨房思案 第64話
・厨房思案 第63話
・厨房思案 第62話
・厨房思案 第61話
・厨房思案 第60話
・厨房思案 第59話
・厨房思案 第58話
・厨房思案 第57話
・厨房思案 第56話
・厨房思案 第55話
・厨房思案 第54話
・厨房思案 第53話
・厨房思案 第52話
・厨房思案 第51話
・厨房思案 第50話
・厨房思案 第49話
・厨房思案 第48話
・厨房思案 第47話
・厨房思案 第46話
・厨房思案 第45話
・厨房思案 第44話
・厨房思案 第43話
・厨房思案 第42話
・厨房思案 第41話
・厨房思案 第40話
・厨房思案 第39話
・厨房思案 第38話
・厨房思案 第37話
・厨房思案 第36話
・厨房思案 第35話
・厨房思案 第34話
・厨房思案 第33話
・厨房思案 第32話
・厨房思案 第31話
・厨房思案 第30話
・厨房思案 第29話
・厨房思案 第28話
・厨房思案 第27話
・厨房思案 第26話
・厨房思案 第25話
・厨房思案 第24話
・厨房思案 第23話
・厨房思案 第22話
・厨房思案 第21話
・厨房思案 第20話
・厨房思案 第19話
・厨房思案 第18話
・厨房思案 第17話
・厨房思案 第16話
・厨房思案 第15話
・厨房思案 第14話
・厨房思案 第13話
・厨房思案 第12話
・厨房思案 第11話
・厨房思案 第10話
・厨房思案 第9話
・厨房思案 第8話
・厨房思案 第7話
・厨房思案 第6話
・厨房思案 第5話
・厨房思案 第4話
・厨房思案 第3話
・厨房思案 第2話
・厨房思案 第1話
・新館マスターのページ
厨房思案 第二十一話


「手に職」

このあいだテレビを見ていたらアメリカのギター造りの名人と評判の人が見事なギターを製作していた。

”木の材質とか音などを自分の耳で感じ取り、それを手によって伝える”というようなことを云っておられた。 その彼の言葉に僕はジンときてしまいました。
なぜなら、その言葉の意味が自分の感性にピーンときたからなのです。
全米から注文が来るという彼の作るギターは「どうしてもおまいさんの造るものじゃなきゃだめなんだ」というお客さんの期待を裏切らないだろう。

もしも焼肉をやっていなかったら、これを見てすぐに片道の飛行機賃だけ工面してアメリカにすっとんで行き、その現場をこの目で見たいと強く思ったのですよ。
いいモノを造る人はいいですね。

モノを造ったり創造をするということは、これはやはりその方の感性から手に伝わり、良いモノが生み出されるのであるから、 僕も、よぉーし、良質の牛肉を自分の感性のあるがままに自分の手で創造し、お客さんに食べて頂けたら、 こんなに素晴らしいことはないと自分に言い聞かせて、アメリカくんだりまでゆかずともこの浜松町でそれを達成したらいいではないか、
などとこれまた自分に言い聞かせる。

モノ造りといえば、以前住んでいた我が家も細い路地裏に長屋のようにびっしりと隙間無く建物が並び建ち、 落語に出てくる”八っぁん、熊さん”の住むような所だったが、家は注文で建てたのでずいぶんと住みやすかった。
父の知り合いに当時大工の頭がいて、その人がほとんで一人でやったのだが、 実に無口でまったく閉口した。 しかし、腕がすこぶる良く、20年以上も住んだがびくともせずに、建具や風呂などの水まわりも実にいい仕事をした方だった。

テレビでギター造りの名人を見ているうちに、この大工の頭とオーバーラップして思い出した。
考えてみれば、昔はこのような「無名であっても腕が良くいい仕事をする職人さん」が沢山いたが、 今のこのご時世、あまりみかけなくなりました。 およそ時代の移り変わりというころがあるかも知れないが、今は人の気質も生活の文化も変わって、これはもう仕方のない現実というものである。 小僧から見習いに入り、手に職をつけて一人前になったら、その覚えた腕で独立して女房や子供を喰わしていく、なんてことは遠い昔のハナシで、今や、インターネットやパーソナルコンピューターを武器に世界をまたにかける、 この時代に何を云ってやがるとお思いでしょうが、いいや、やっぱり手に職をつけるってことは、今のこのご時世でも立派に通用すると僕なんぞは思います。

若い時分には体力もあるし、体も疲れない。
仕事でヘコンでも失敗しても頭をさげてやり直しがきくが、いい年になって会社をクビになったら、いや定年になっても、手に職があればなんとか喰っていけます。
テレビに出てくるようなギター造りの達人までゆかずとも、長屋の我が家をお建てになったあの大工の頭ほどの腕があれば、無口だろうと偏屈だろうと、ごはんは食べていけるのですよ。
そういう僕は若い頃にずいぶんと好き勝手をしましたが、今となってはなんとか最初に覚えた焼肉屋の見習いが、今の僕の支えになっています。
於、自宅

<< 余談 >>
我家のストーブは27年も現役です。
国産メーカーのあれは確か……、SANYOでした。
このストーブを作った方々はもう定年して何をやっておいでですかねぇ。

「燃ゆる炎をじっと見る 技術者達の夢のあと」
トップ   店舗案内   ご予約とメニュー   厨房思案 (Blog)