・元気の源 Vol_51
・元気の源 Vol_50
・元気の源 Vol_49
・元気の源 Vol_48
・元気の源 Vol_47
・元気の源 Vol_46
・元気の源 Vol_45
・元気の源 Vol_44
・元気の源 Vol_43
・元気の源 Vol_42
・元気の源 Vol_41
・元気の源 Vol_40
・元気の源 Vol_39
・元気の源 Vol_38
・元気の源 Vol_37
・元気の源 Vol_36
・元気の源 Vol_35
・元気の源 Vol_34
・元気の源 Vol_33
・元気の源 Vol_32
・元気の源 Vol_31
・元気の源 Vol_30
・元気の源 Vol_29
・元気の源 Vol_28
・元気の源 Vol_27
・元気の源 Vol_26
・元気の源 Vol_25
・元気の源 Vol_24
・元気の源 Vol_23
・元気の源 Vol_22
・元気の源 Vol_21
・元気の源 Vol_20
・元気の源 Vol_19
・元気の源 Vol_18
・元気の源 Vol_17
・元気の源 Vol_16
・元気の源 Vol_15
・元気の源 Vol_14
・元気の源 Vol_13
・元気の源 Vol_12
・元気の源 Vol_11
・元気の源 Vol_10
・元気の源 Vol_09
・元気の源 Vol_08
・元気の源 Vol_07
・元気の源 Vol_06
・元気の源 Vol_05
・元気の源 Vol_04
・元気の源 Vol_03
・元気の源 Vol_02
・元気の源 Vol_01
これがあるから元気になれる。「元気の源」はこれだ! Vol_06
このコーナーは、本店・新館で働く我々のお気に入りのコーナーです。
毎月1回、音楽や、映画、エンターティメント、お気に入りの店、我々がよく行くひいきの店など、
独断で、公正を欠く真にドーデモイージーコーナーです。
これがあるから元気になれる。「元気の源」はこれだ! をお届けします。
音楽 今月のこの1枚。
「The Best of NewYork Harlem Gospel」
ザ ベスト オブ ニューヨーク ハーレム ゴスペル  「東芝EMI」
ゴスペルはあまり聞く機会がなかったのですが、(若い頃にエルビスプレスリーを何度か聞いて以来です)このアルバムはいいと思います。 歌声が美しく、気負った様子もなく、実に伸び伸びとして心にジンと残ります。 ピートルズの曲もカバーしており、特に「ヘイ ジュード」は良かったです。
しかし、黒人の方々は歌が上手ですねぇ。これはもう特権のようなものですね。感服致しました。 ぜひ、お聞きになってみてください。(本店マスター)
映画 今月のこの1本。
僕の唯一の楽しみは映画を観ることですが、だいたい月が20本は観ています。 新しい作品ももちろんですが、くり返し観る作品も多いです。 今回はくり返し観る作品の中でベスト3に入る作品をご紹介します。(本店マスター)

1998年 ワーナーホームビデオ 「RONIN(ローニン)」
監督  ジョン・フランケンハイマー
主演  ロバート・デ・ニーロ / ジャン・レノ
字幕  菊池 浩司
息をのむカーアクション。
ルノー、BMW、プジョー、シトロエン、アウディ、メルセデス、ヨーロッパの名車が続々と登場。
このスタントチームに焼肉を食べさせたい。
いまだにヨーロッパの車は5速MTが主流なんですねぇ。ATじゃないんです。
今月のこの一冊。
今月の本は、忙しくて休ませて頂きます。疲れきって一冊も読んでいないからです。 で、それでは仕方ないので少しだけ「良かった」と思った雑誌?のインタビュー記事の感想です。
毎月一度行く床屋の本棚にあった、
「家庭画報 '08 2月号」の中で河野多恵子さんという作家の方のお話がとても面白く、 床屋のご主人に頼んでその雑誌を頂いて帰りました。
66歳にしてアメリカへ居を移し、さまざまな体験を淡々と、しかしぶれることなくお話する眼力に非常に感服いたしました。 すごいおばあちゃんです。
一度この方の本を読んでみたいと思います。

「人生はおもしろい。見るべきものは見た、などと考えるのは不遜ですね。」談:河野多恵子

ちなみに、「家庭画報」は立派な『本』であります。
食べる 今月のこれを「食べる」。
今月の「食べる」は当店の焼肉です。

月に何度か焼肉を頂きます。
ちゃんとお客様になったつもりで、一品一品念を入れて造り、頂きます。 その都度発見もあり、反省もあり、スタッフと一緒に感想をいいます。 ついつい食べ過ぎてしまいますが、おいしいですね。
僕は焼肉は「くにもと」が世界中で一番好きであります。
トップ   店舗案内   ご予約とメニュー   厨房思案 (Blog)